Skip to Content
ガイド

クラウド・コンピューティングとは

クラウド・コンピューティングとはどのようなものでしょうか。急速に進化しているこのテクノロジーの詳細と、どのようにお客様のビジネスを加速させるかについてご紹介します。

クラウド・コンピューティングとは

あらゆるものがサービスとして提供されるようになった現在、クラウド・コンピューティングはテクノロジー分野において最も身近なバズワードの一つとして広く知られています。しかし、クラウド・コンピューティングとは一体どういったものなのでしょうか。そして、それがなぜデジタル変革に不可欠なのでしょうか。

クラウド・コンピューティングとは、ストレージ、ネットワーク、コンピューティング・リソースをクラウド上でオンデマンドに提供することです。クラウドとは、サーバーやデータ・センターのグローバル・ネットワークのことで、Amazon、Microsoft、Google などのクラウド・サービス・プロバイダーが、インターネット上でアプリケーションや API を介してパブリックにアクセスできるようにしたものです。

クラウド・コンピューティングは、オンプレミスの独自のサーバー、コンピュータ、ネットワーク・インフラに依存することなく、遠隔地のデータ・センターに設置されたハードウェアを利用して、分析パイプライン、ソフトウェア、その他のアプリケーション・ワークロードを実行することができます。

クラウド・コンピューティングの仕組み

クラウド・コンピューティングの基本的な考え方は、技術的なインフラの要件を、コンピューティング・ワークロードや容量のニーズに適した設備を備えたクラウド・サービス・プロバイダーにアウトソースすることです。利用者は、サービス・レベル契約(SLA)を交わして、これらのプロバイダーにサブスクリプション費用を支払い、サービスを利用します。クラウド・サービス・プロバイダーは、支払い方法や制御方法について、顧客に対してより柔軟な選択肢を提供するようになっています。OPEX による支払いモデルでは、ストレージやコンピューティング・リソースを使用した分だけ支払うことができるため、予算をより細かく管理することができます。

IaaS、PaaS、SaaS の違い

クラウド・コンピューティングの用途は幅広く、例えば、以下のような目的で利用されています。

  • Slack などの SaaS(Software-as-a-Service)アプリケーションによるリモートでのプロジェクト共同作業
  • Heroku などの PaaS(Platform-as-a-Service)アプリケーションによるアプリケーションの展開の簡素化
  • Amazon EC2 などの IaaS(Infrastructure-as-a-Service)アプリケーションによるコンピューティングとストレージ容量の効率的な拡張

SaaS、PaaS、IaaS が一体となって、クラウド・コンピューティング・スタックを構成しています。SaaS、PaaS、IaaS の主な違いは、アプリケーション・テクノロジー・スタックのどのコンポーネントをクラウド・サービス・プロバイダーにアウトソースするかにあります。

サービス

ブロック

ティア

ウルトラ

プレミアム

性能

容量

利用例

インメモリ・データベース

Oracle

VDI・仮想化

実稼働データベース

コンテナ

Oracle

VDI・仮想化

実稼働データベース

コンテナ

Oracle
VDI・仮想化
実稼働データベース
コンテナ

IoT 容量スナップショット

相対性能1

20 倍

10 倍

3 倍

同等

最低容量

50 TiB

50 TiB

50 TiB

200 TiB

開始時の MSRP、GiB/月あたり

$0.219

$0.111

$0.077

$0.042

Slide

クラウド・コンピューティングとクラウド・ストレージの違い

クラウド・コンピューティングとクラウド・ストレージは、同じように扱われる場合もありますが、両者には微妙ですが明確な違いがあります。

  • クラウド・ストレージとは、画像や動画、ファイルなどのデータをクラウド上に保存するためのストレージのことです。データは、通常、クラウド・サービス・プロバイダーが運営するデータ・センター内のリモート・サーバーに保存されます。
  • クラウド・コンピューティングとは、クラウド上でアプリケーションを実行することです。リモート・サーバーの処理能力を活用して、アプリケーション・ロジックの一部または全てを実行するために必要なコンピューティング・タスクを処理します。

クラウド・ストレージは、技術的にはクラウド・コンピューティングの一種であり、クラウド内で実行可能なアプリケーションの一種と考えることができます。クラウド・アプリケーションが機能するためには、多くの場合、クラウド・サービス・プロバイダーのストレージとコンピューティング・リソースの両方を使用します。

クラウド・コンピューティングとクラウド・ストレージの違いについての詳細は、こちらをご覧ください。

パブリック・クラウド、プライベート・クラウド、ハイブリッド・クラウド、マルチ・クラウド

米国国立標準技術研究所(NIST)では、クラウドを大きく 4 種類に分類しています。これらの運用モデルは、クラウド・サービスが物理的にどこにあるかということよりも、リソースをどのように共有するかということに重点を置いています。パブリック・クラウド、プライベート・クラウド、ハイブリッド・クラウド、マルチクラウドの違いを詳しく見てみましょう。

パブリック・クラウド

パブリック・クラウドとは、サードパーティのプロバイダーがインターネットを介してクラウド・サービスやリソースを顧客に提供するものです。基盤となるインフラは、他の何千ものユーザーと共有します。

プライベート・クラウド

プライベート・クラウドとは、クラウド・サービスやリソースの基盤となるインフラを単一の組織に限定して提供するものです。プライベート・クラウドは、組織内でオンプレミスでホストされる場合もあれば、サードパーティのクラウド・プロバイダーを通じて遠隔地でホストされる場合もあります。

ハイブリッド・クラウド

ハイブリッド・クラウドは、暗号化によってパブリック・クラウドとプライベート・クラウドをセキュアに統合し、データのポータビリティを高めます。各クラウドは分離されていますが、明確に定義されたタッチポイントを共有しているため、両方のクラウドのストレージとコンピューティング・リソースを同じタスクに割り当てることができます。

マルチクラウド

マルチクラウドとは、組織内のさまざまなタスクのために、複数のオンプレミスおよびクラウドを使用することを指します。マルチクラウドの環境には、パブリック、プライベート、ハイブリッドがあります。これらは、利用者のテクノロジースタック内で別々の機能を提供するために異なるクラウド・プロバイダーとなることがあります。

クラウド・サービスの種類についての詳細は、こちらをご覧ください。

クラウド・ネイティブ・アプリケーションとは

クラウドネイティブとは、クラウド・コンピューティングの配信モデルを活用する、アプリケーションの開発・展開のためのモダン・アプローチです。パブリック・クラウド、プライベート・クラウド、ハイブリッド・クラウドなど、必要に応じてリソースを拡張・縮小できる動的な環境で、アプリケーションを開発・展開します。クラウドネイティブなアプリケーションは、一般的にコンテナ化され、クラウドで動作する疎結合のマイクロサービスとして展開されます。これらは、アジャイルや DevOps の原則を具現化したもので、一般的には CI/CD(継続的統合・配信)パイプラインとして展開されます。以下に、アプリケーションをクラウドネイティブにするためのコア・テクノロジーとコンセプトをご紹介します。

コンテナ

コンテナは、仮想化をオペレーティング・システムのレベルで実現するものです。プロセス、アプリケーション、サービスの実行に必要な全てのコードと依存関係(バイナリ、ライブラリ、設定ファイルなど)をパッケージ化することができます。コンテナ化されたソフトウェアは、コンピューティング環境の違いにかかわらず同じように実行されます。高速、ポータブル、軽量なコンテナは、パフォーマンスやリソース消費を最適化するために動的なオーケストレーションが可能です。

マイクロサービス・アーキテクチャ

マイクロサービス・アーキテクチャとは、ソフトウェア・システムを開発するためのモジュール式アプローチのことです。大規模なモノリシックなアプリケーションを 1 つ構築するのではなく、操作やインターフェースが明確に定義された単一機能のサービス・スイートを構築します。このようなモジュール式のアプリケーション開発は、スケーラビリティ、柔軟性、テスト容易性の向上につながります。コンテナは、マイクロサービス・アーキテクチャに無理なく適合します。

DevOps

DevOps とは、開発チームと運用チーム間の統合とコミュニケーションを改善することでソフトウェア開発のライフサイクルを効率化することを目的とした、方法論、自動化技術、ベストプラクティスを組み合わせたものです。最終的な目標は、製品の開発と展開を迅速に行うための CI/CD パイプラインです。コンテナは、開発、テスト、展開のプロセスを簡素化し、加速するのに役立ちます。

クラウドネイティブなアプリケーションについての詳細は、こちらをご覧ください。

クラウド・コンピューティングのメリット

ストレージやコンピューティング・リソースをソフトウェアやハードウェアの環境から切り離すことは、リソース管理の俊敏性が高まるなど、さまざまなメリットがあります。クラウド・コンピューティングに共通のメリットには、次のようなものがあります。

  • 柔軟なスケーラビリティ: サービスの需要の変動に合わせて、ストレージやコンピューティング・リソースを拡張・縮小することができます。
  • 資本コストの削減: サーバーやその他のハードウェアの購入に伴う、機器の設置、メンテナンス、エネルギー、人件費のコストを削減できます。
  • パフォーマンスと信頼性の向上:Google、Amazon、Microsoft といった大規模なクラウド・サービス・プロバイダーが提供するデータ・センターのリソースを活用できます。
  • 生産性の向上:クラウド・コンピューティングでは、基盤となるソフトウェアやハードウェア環境の詳細が抽象化されるため、さまざまなデバイス間でストレージやコンピューティング・リソースを容易に管理することができます。

ピュア・ストレージがクラウドの分断を解消

マルチクラウドのエコシステムは、通常、オンプレミスやプライベート・クラウドからパブリック・クラウドやハイブリッド・クラウドへの展開を促進します。アプリケーション・スタックの一部でもクラウド・サービス・プロバイダーと SLA を交わした時点で、技術的にはマルチクラウドの展開を行っていることになります。従来のマルチクラウドの展開に見られたサイロ化は、時間の経過とともに SLA の数が増えるため、非常に複雑になる可能性があります。このような複雑な環境は管理を困難にし、異なるクラウド間でサイロ化されたストレージやコンピューティング・リソースの非効率性が積み重なっていくことになります。つまり、クラウドとオンプレミスのインフラ間でデータ・モビリティを向上させることが、クラウド・コンピューティングの真の可能性を引き出す鍵となります。ピュア・ストレージは、ハイブリッドおよびマルチクラウドのエコシステムを単一のアジャイル・データプレーンに統合し、モダン・データ・エクスペリエンス(Modern Data Experience™)を提供します。ピュア・ストレージは、真のハイブリッド・クラウドを提供します。

  • マルチクラウドの全てのメリットを備えながら、ハイブリッド・クラウドとして運用可能な柔軟性
  • パブリック・クラウドとプライベート・クラウド間で、容易なデータとアプリのモビリティ
  • ピュア・ストレージのオンプレミス NVMe オールフラッシュ・ストレージ・アレイのネイティブ性能
  • Pure Cloud Block Store™ による全てのクラウド・リソースの単一の統合インターフェース

ピュア・ストレージを使用することで、今日のサイロ化されたプライベート・クラウドおよびパブリック・クラウド環境の複雑さを解消することができます。

No.1 プラットフォーム

ピュア・ストレージの Portworxは、GigaOmリサーチにおいて、Kubernetes データ・ストレージ・プラットフォームの 20 ソリューションの中で最高評価を受けました。これは、Portworx が Global 2000 企業の IT 部門に信頼されている理由の 1 つです。

ご相談・お問い合わせ
ご質問・ご相談

ピュア・ストレージ製品および認定についてのご質問・ご相談を承っております。ご連絡をお待ちしております。

デモのご用命

ライブデモのご用命を承っております。ピュアがいかにしてデータを成果に変えるお手伝いができるかをご説明します。 

ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社

〒100-0014 東京都千代田区永田町 2 丁目 10-3 東急キャピトルタワー 12 階

 

一般: info-japan@purestorage.com

メディア: pr-japan@purestorage.com

03-4563-7443(総合案内)

閉じる
このブラウザは現在サポートされていません。

古いブラウザには、セキュリティ・リスクが存在する場合があります。ピュア・ストレージの Web サイトをより快適にご利用いただけるよう、最新のブラウザにアップデートしてください。